症例詳細
- 秦野の矯正専門開業医院「高橋矯正歯科医院」TOP >
- 症例一覧 >
- 反対咬合(受け口) , 口元が出てる >
- 19歳女性「前歯のかみ合わせが気になる」舌のトレーニングとクリアブラケットで治療した症例
19歳女性「前歯のかみ合わせが気になる」舌のトレーニングとクリアブラケットで治療した症例
年齢 | 19歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
主訴/ニーズ | 「前歯のかみ合わせが気になる」とのことでご相談いただきました。 |
診断 | 叢生、開咬 |
診断詳細 | 拝見したところ、ご相談の通り前歯が反対咬合(互い違い)なっていました。しかし、骨格的としては反対咬合ではない様子で、原因は歯そのものにありました。つまり、上前歯が内側に倒れていたこと、下前歯が前に出ていたことによって反対咬合が起きていました。 また、重度ではないものもやや口元の突出も認められました。 また前歯の横の部分で上下の歯が噛みあっておらず、嚥下時にその部分に舌が入ってくるという癖が認められました。 |
治療内容 | でこぼこの改善および口元の突出の改善のため前歯を全体的に少し後ろに移動させるために、上下第一小臼歯と下顎の親知らずを抜歯しました。 また舌癖(舌の癖)も歯並びに影響している可能性があったため、トレーニングを合わせて行ないながら治療を進めていきました。 使用した装置は、金属色の目立たない白い矯正装置(クリアブラケット)を使用しました。 より確実な歯の移動を行うために、ヘッドギアを併用して治療を行いました。 |
費用 | 装置料・基本施術料78万円(税抜) 別途、検査料・口腔衛生指導料・処置料(月に1回)・口腔筋機能療法料 |
期間 | 2年3ヶ月 |
院長コメント | 骨格ではなく、歯の角度に問題があった反対咬合の症例です。このような症例は前歯のかみ合わせが改善すると、噛み合わせる位置が変化し下顎がやや後方にさがるということがおきることがあります。この症例でもそのような現象がおき、治療初期に前歯が改善した後はでこぼこと口元の突出の改善に主に取り組むということになりました。 また、この患者さんでは飲み込む時に、上下の前歯の隙間に舌を入れて飲む「舌突出型嚥下」という不良習癖がありました。この習癖の改善のためには、口腔筋機能療法と習癖を治すためのトレーニングを併用しました。完全に前方でなく側方に舌が突出するタイプの習癖はやや改善が難しいのですが、歯科衛生士が良い結果をだしてくれました。 |
治療のリスク等 | ・歯を動かす場合、舌癖が出現して噛み合わせが安定しないときは舌癖のトレーニングが必要になります ・歯を動かす場合、まれに歯の根が短くなることがあります ・歯を動かす場合、噛み合わせが変わるため、まれに顎の関節の音がしたり痛くなることがあります ・歯みがきが悪い場合はむし歯になることがあります ・保定装置を入れていない場合は歯並びは元の状態に戻ることがあります ・親知らずが生え、歯並びを押して悪くする場合は抜歯する必要があります ・舌癖が治らない場合はかみ合わせが安定しにくいことがあります ・舌癖が治らない場合は上下の歯の間にスペースが開くことがあります |