ミュータンス菌について
- 秦野の矯正専門開業医院「高橋矯正歯科医院」TOP >
- コラム(一覧) >
- 医院コラム >
- ミュータンス菌について
ミュータンス菌について
ミュータンス菌とは?
私たちの口の中には300種類以上の細菌が存在し、耳かき一杯分のプラーク(歯垢)には、2〜3億個の細菌が含まれています。その中でも特に注目すべきなのは、むし歯菌の原因菌のひとつであるミュータンス菌です。
ミュータンス菌の活動とむし歯の関係
ミュータンス菌は砂糖をエサに「デキストラン」という糊状のネバネバを作り、歯の溝やすき間、歯肉と歯の境目にくっつきます。このデキストランは不溶性であり、歯ブラシでこすらない限り簡単には取れません。プラークは単なる食べかすではなく、細菌のかたまりであり、この細菌のかたまりにデンプンや糖類が付着して酸を作り出し、歯の表面を溶かし始めます。これがむし歯の始まりです。
ミュータンス菌と感染リスク
ミュータンス菌はほとんどの人の口に存在していますが、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在しません。では、いつ感染するのでしょうか?乳歯が生え始める生後1歳半〜2歳半の1年間が一番感染率の高い時期とされています。離乳食を与える時のスプーンやコップ、お箸などを通じて、家族の唾液に混じったミュータンス菌が赤ちゃんの口の中に入り感染します。
ミュータンス菌感染の予防方法
ミュータンス菌への感染を100%予防することは難しいですが、育児に関わる方のミュータンス菌を減らすことは、お子さんのむし歯予防に非常に重要です。例えば、キシリトールにはミュータンス菌を弱らせる働きがあるため、食後にキシリトールガム(歯科専用のキシリトール100%のもの)をかむのは有効な予防法のひとつです。
唾液検査でミュータンス菌のチェックを
当院では矯正治療前の全ての患者さんに唾液検査を行い、むし歯菌の判定を行っています。矯正治療を受ける患者さんだけでなく、ご家族の方も唾液検査を受けることができますので、興味のある方はぜひ当院へお問い合わせください。
歯科衛生士 阿部