唾液検査をすることで「お口の中の健康状態」を知ることができます

初診予約

再診予約

唾液検査をすることで「お口の中の健康状態」を知ることができます

当院の唾液検査システム



当院ではライオン株式会社の唾液検査システム「SMT(サリバリーマルチテスト)」を導入しています。
歯の健康、歯肉の健康、口の中の清潔度に関連する6項目を測定することでむし歯や歯周病のリスクはもちろん、唾液の質といった見た目だけではわかりにくい「お口の中の健康状態」を知ることができます。




6つの検査項目



①むし歯菌の量
むし歯の原因になる菌の量を測定します

②酸性度
口の中の酸性度が高いとエナメル質が溶けやすくなるためむし歯のリスクが高くなるといわれています

③緩衝能
酸性にかたむいた口の中を中和させる働きのことをいいます
この働きが弱いと酸性の状態が長く続いてしまうためむし歯のリスクが高くなるといわれています

④白血球
歯と歯肉の間で細菌などが増えると生体の防御反応により白血球が増えるといわれています

⑤タンパク質
口の中の細菌や歯と歯肉の間のバイオフィルムの影響で唾液中のタンパク質が多くなるといわれています

⑥アンモニア
唾液中の細菌総数を測定します
細菌の数が多いとアンモニアが多く発生し口臭が強くなるといわれています





安心して矯正治療を受けていただくために

丁寧な歯みがきの習慣をつけないまま矯正治療を始めてしまうと、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
そのため、当院では矯正治療を始める前の検査の段階で全ての患者さんにSMTを行っています。
検査とは別の日に歯みがき指導の時間を設け、SMTの検査結果をもとに、その方に合ったセルフケアの方法や食生活指導などオーラルケアに関するアドバイスをご提案しています。

検査時の結果でむし歯菌の量が少なかった方でも矯正装置がついた後は装置の周り、ワイヤーの下など細かい部分にみがき残しが増え、むし歯菌の量が多くなる場合があります。
むし歯菌は砂糖をエサに酸を発生させるため、むし歯菌の量が増えることでお口の中が酸性に傾きやすくなり、むし歯のリスクが高くなります。
丁寧な歯みがきの習慣をつけること、フッ素を使用し「酸に負けない強い歯」をつくることがむし歯予防にとても重要です。

フッ素にはむし歯菌の活動を抑える作用、再石灰化の促進、歯質強化などの効果があります。 矯正治療中のむし歯予防のために当院ではご自宅で毎日行うフッ素洗口や歯科医院での定期的なフッ素塗布をおすすめしています。

検査時にむし歯が見つかった方は矯正治療前にむし歯治療を行っていただきます。
白血球、タンパク質の数値が高く、歯肉に炎症がある場合も同様に矯正治療前に歯石除去など歯周病に対する処置を行っていただきます。

このように矯正治療前に予防的処置を行い、矯正治療中のむし歯や歯周病のリスクが低くなるよう心がけています。
もちろん矯正治療中も皆さんのお口の中の健康をサポートさせていただきますので、セルフケアの方法でお悩みの方はどうぞお気軽にご相談ください。

歯科衛生士 成田

 

各種ご予約はこちら

初診予約

WEB予約が空いていない場合には、お手数ですが、メールフォームからご希望の日時をお送りください。

再診予約

[再診]WEB予約

予約が取れない場合はお電話ください

TEL0463-82-8213