予防の取り組み
- 秦野の矯正専門開業医院「高橋矯正歯科医院」TOP >
- 予防の取り組み
矯正治療中は、矯正装置がお口の中に入っているため歯が磨きにくくなり、どうしても虫歯になるリスクが増えてしまいます。秦野市の「高橋矯正歯科医院」では、予防のプロフェッショナルである歯科衛生士が、チーム体制で患者さまの虫歯予防をサポートいたします。
矯正治療中の虫歯予防も
お任せください
歯科衛生士は、「虫歯予防のスペシャリスト」です。PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼ばれるお口の中のクリーニングやブラッシング指導など、矯正治療中の虫歯予防を行い、スムーズに矯正治療が進められるよう患者さまをサポートします。
唾液検査で虫歯リスクを
正確に把握
当院では矯正治療を始める前の精密検査の時点で、唾液検査を実施しています。唾液検査によって、患者さまの虫歯リスクを把握します。矯正装置が口の中に装着されることで、歯磨きは難しくなるため、虫歯リスクが高い方は矯正治療中の口腔ケアには十分注意しなければなりません。このことを、患者さまご本人も歯科医師もしっかりと把握しておくことが重要です。
歯の表面に矯正装置をつける際、接着力を増すために歯面処理剤を塗ります。しかし、この歯面処理剤は、歯にわずかなダメージを与えてしまい、虫歯になるリスクが高くなるデメリットがあるのです。そのため、当院では第一選択として虫歯になるリスクを抑えるために弱い歯面処理剤を使います。装置が取れやすい場合などでは、強めの歯面処理剤を使うケースもありますが、唾液検査の結果により、歯面処理剤のダメージから回復しにくい性質が分かった場合は、極力弱い歯面処理剤を使うようにしています。
唾液検査は5分で測定が完了するので、患者さまに負担をかけることはありません。この検査をきちんと行って、「虫歯のなりやすさ」を事前に把握しておくことが、適切な矯正治療を進めるうえで重要なのです。
ブラッシング指導
矯正治療中は、歯の表面などに矯正装置を取り付けて治療を進めます。そのため、どうしてもブラッシングがしにくくなり、虫歯になるリスクが高くなりがちです。当院では上記の唾液検査の結果に基づいて、「予防のスペシャリスト」である歯科衛生士が、患者さま一人ひとりに合わせたブラッシング方法をアドバイスいたします。
フッ素塗布・うがい
虫歯を予防するためには、「フッ素」を数ヶ月おきに歯の表面に塗布したり、フッ素を配合したうがい薬でうがいをすることも有効です。フッ素には歯の表面の再石灰化を促して、虫歯に負けない強い歯質をつくる効果があります。当院では6割ほどの患者さまに、フッ素配合のうがい薬を使っていただいています。
歯垢の染め出し
歯の表面に付着した歯垢(プラーク)には、虫歯や歯周病の原因となる細菌がたくさん住み着いています。この歯垢を効率的に取り除くため、当院では歯垢の部分だけを染め出す薬剤を使用。どこに歯垢が溜まっているかを一目で確認できるので、磨き残しやすい部分を把握しやすく、正しいブラッシングに役立てることができます。
クリーニング(PMTC)
ご自身ではきちんとブラッシングできているつもりでも、歯の汚れをすべて落としきるのは至難の業です。当院では「予防のプロフェッショナル」である歯科衛生士が、「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」を行って、歯と歯のすき間、歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットに入り込んだ汚れを専用の器具で取り除きます。この施術は、定期検診されている患者さまを対象に行っています。